2009年(社)日本建築学会大会(東北)記念行事
学生と地域との連携によるシャレットワークショップ
−黒石の「こみせ」とまちをつなぐデザインを考える−
募集会告
青森県黒石市の中心市街地、「こみせ通り」は、雪の多い風土から生まれたヴァナキュラーのデザインとしての「こみせ」を中心にまちづくりを進めています。この「こみせ通り」を中心とした黒石市中町地区は平成17年に重要伝統的建造物群保存地区の指定も受けています。しかし、全国の地方都市で見られる中心市街地の空洞化は、ここ黒石でも非常に深刻であり、観光資源として脚光を浴びる「こみせ」が黒石市の活性化と有機的につながっているとは言いがたい状況にあります。そこで本ワークショップでは、この「こみせ」を中心にした今後の黒石のまちのあるべき姿について、公募によって選ばれた全国の建築・都市計画系の大学院生・学生が5日間、時間と空間を共にしつつ、地域の方々や専門家と討論しながら、実践的なデザイン・計画を行い、地域に提案します。
期間◇8月19日(水)〜23日(日)
会場◇青森県黒石市/多目的ホール「こみせん」他
日程◇8月19日:現地集合・まちあるき等、20〜22日:作業と議論、エスキス、23日:公開発表会
講評会・成果物展示◇8月26日(会場:東北学院大学体育館2Fアリーナ))
講師◇小林正美、北原啓司、鵤 心治、野嶋慎二、野澤 康、姥浦道生、岡絵理子、小浦久子、高鍋剛、高橋潤ほか
定員◇25名程度
会費◇5,000円(生活費などは別途提示します)
シャレットワークショップ黒石の学生作品データです。
※青文字をクリックすると作品データがダウンロードできます。
データを圧縮していますので、鮮明なデータ、編集 可能なイラストレーターのデータが必要な場合は事務局
にお問い合わせください。
【シャレットワークショップ概要】
【こみせをまち全体とつなげる】
作品名:「あずましこみせ−「つながり」がつくる新しい黒石−」
下山万理子(筑波大学) 曽根佳恵(大阪府立大学) 高橋永(神奈川大学)
田嶋麻美(山口大学) 山口寛子(九州大学)
【こみせと駅をつなげる】
作品名:「黒石に来いへ −駅とこみせ通りをつなげる−」
尋木良平(工学院大学) 土信田浩之(東京大学) 平尾奈津弥(山口大学)
平川勇登(明治大学) 古橋佑太(大阪市立大学)
【商店街とこみせをつなげる】
作品名:「大見世−重なる生活の彩り−」
宇津可奈子(大阪大学) 加藤史絵奈(神奈川大学) 岸雅之(東京工業大学)
遠山今日子(九州大学) 増山和虎(関西大学)
【松ノ湯を○○とつなげる】
作品名:「風の人と土の人が交わる場」
荒川佳大(東京工業大学) 蝦名沙季(弘前大学) 小田洋介(工学院大学)
古川正敏(神奈川大学) 小早川武朗(明治大学) 津田純佳(弘前大学)
【『こみせ』をつなげる】
作品名:「Comise 〜こみせを楽しくするために〜」
赤塚寛樹(大阪市立大学) 石坂佳美(神奈川大学) 苅谷智大(東北大学)
鈴木志帆(東京理科大学) 田和良太(大阪市立大学) 成田梨菜(弘前大学)
■F班:「かぐじをつなげる」
作品名:「かぐじをつなぐ、かぐじをつながる」
加藤祐史(山口大学) 角田崇一郎(東京工業大学) 鈴木悠太(工学院大学)
高橋真由美(明治大学) 西本亮平(関西大学) 藪谷祐介(筑波大学)
_____________________________________________________________
指導スタッフ
小林 正美 (明治大学) 北原 啓司 (弘前大学) 鵤 心治 (山口大学)
岡 絵理子 (関西大学) 小浦 久子 (大阪大学) 野澤 康 (工学院大学)
野嶋 慎二 (福井大学) 高橋 潤 (明治大学) 高鍋 剛 (都市環境研究所)
姥浦 道生 (東北大学) 小林 剛士 (山口大学)
サポート・スタッフ
出町 慎 (関西大学) 泉山 塁威 (NPOまちづくりデザインサポート)
高野 哲矢 (都市環境研究所) 勝川 敬子 (アジア航測) 齋藤 千夏 (シャレットOG)
福士 美幸 (シャレットOG)
成田 俊世 (弘前大学) 佐々木 望 (弘前大学) 鹿内 綾子 (弘前大学)
太田 尚子 (弘前大学) 寺下 佳那 (弘前大学)
※このページに書かれている所属は、実施当時の所属です。
_________________________________________________
スナップ写真
⇒ 第1日:集合・まちあるき・全体ミーティング・歓迎パーティー
⇒ 第2日:全体ミーティング・グループディスカッション
⇒ 第3日:グループ作業・エスキス・中間発表会
⇒ 第4日:グループ作業
⇒ 第5日:公開発表会
⇒ 第5日:打ち上げパーティー・修了式
⇒ 大会での展示、公開講評会